医療脱毛を検討している方に向けて、施術の特徴や予約の取りやすさ、料金などを比較しながら、おすすめのクリニックを紹介します。
エステ脱毛との違いや、レーザー脱毛器の種類、医療脱毛の痛み、脱毛完了までの回数、クリニックを選ぶポイント、契約トラブルを避ける方法などについても、口コミをもとにくわしく解説します。
医療脱毛とは?
まずは、医療脱毛を受けるなら知っておきたい基礎知識をまとめておきます。

エステ脱毛と医療脱毛の効果の違い
エステ脱毛と医療脱毛の最大の違いは、永久脱毛が可能かどうかです。永久脱毛というのは、毛の生え替わりのサイクルが止まって、二度と毛が生えてこなくなる状態のことです。
毛には毛周期というものがあり、一定の周期で生えたり抜けたりを繰り返しています。毛周期には「成長期」「退行期」「休止期」があり、「成長期」には毛が伸び、「退行期」に成長が衰え、「休止期」に毛が抜けてしばらくの間は毛がない状態になります。そのうちまた「成長期」になって毛が伸び始めます。
医療脱毛では、成長中の毛にレーザー光を照射し、発生する熱で毛の根元にある細胞を破壊して、毛が二度と生えてこない状態にします。
細胞を破壊するような行為は医師にしか許されないので、エステではレーザー光のような強力な光は使えません。エステではもっと弱い光を毛に当てて細胞にショックを与え、毛が抜け落ちやすい状態にします。つまり、外からのショックで成長期を止め、休止期にもっていくわけです。
エステ脱毛を受けると休止期が少し伸びて毛がない時期が多少長くなりますが、根元の細胞が破壊されたわけではないので、次の成長期になると毛はまた生えてきます。
エステ脱毛と医療脱毛の料金の違い
1回あたりの施術料金はエステのほうが安いですが、エステでは永久脱毛できないため、脱毛を維持するためにずっと通い続ける(契約を繰り返す)必要があります。
永久脱毛できないことを知らずにエステ脱毛を受け、「エステで時間とお金を無駄にした」「最初から医療脱毛を受けておけばよかった」と後悔している方の口コミがよく見られます。
医療脱毛では5回~10回程度の施術で永久脱毛が完了するため、長い目で見ればエステよりコスパがよいと言えます。
医療脱毛の目的・メリット
医療脱毛の最大のメリットは永久脱毛が可能なことです。永久脱毛された部分は毛がもう生えてこなくなるので、自己処理が不要で、いつでも気にせず肌をさらすことができます。
アンケート調査や口コミでも、「自己処理を楽にしたいから医療脱毛を受けた」「医療脱毛を受けて自己処理が楽になった」という声が最も多く見られます。
とくに、毛深い方は自己処理が大変ですし、自分では処理が難しい部位もあったりするので、「医療脱毛でコンプレックスが解消された」「肌の出る服でも気軽に着れて、前よりもおしゃれを楽しめるようになった」といった声がよく聞かれます。
そのほか、「化粧乗りがよくなった」「肌のトラブルが減った」「(VIO脱毛で)生理中のムレや匂いが軽減された」といった口コミもあります。

医療脱毛の痛み
「医療脱毛=痛い」というイメージがあるかと思いますが、医療脱毛を受けた方の口コミでは、「言われているほど痛くはなかった」という声が少なくありません。
アンケート調査などでは、「確かに痛かったけど我慢できる痛みだった」という声が多いようです。
確かに、医療脱毛ではエステ脱毛より強いエネルギーの光を当てるので、比較的痛みが強く出ますが、痛くて我慢できなかったという方は少数派です。
痛みは脱毛部位や肌質・毛質によってかなり変わります。毛が太くて根深い部位や、肌が薄くて敏感な部位、色が濃い部位(地黒肌や色素沈着・日焼けで濃い部位)は痛みが出やすいです。
VIOゾーンはこのすべてに当てはまるので比較的痛みを感じやすく、脇毛や男性のひげなどもわりと痛みが生じやすいです。
ただし、医療脱毛であれば麻酔で痛みを緩和することができます(麻酔も医療行為なのでエステでは行えません)。「痛すぎるので途中から麻酔をしてもらった」「はじめから麻酔をしておけばよかった」といった口コミも見られるので、痛みが心配な方は麻酔を受けておいて方がよいでしょう。
医療脱毛に用いられるレーザーの種類
医療脱毛で用いられるレーザーには3つの波長(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)があります。
各波長の特徴を下の表にまとめました。
アレキサンドライト | ダイオード | ヤグ | |
波長 | 755nm | 810nm | 1064nm |
レーザーが作用する部位 | 浅い部位(主にバルジ領域) | 浅めの部位~深めの部位(バルジ領域~毛球) | 深い部位(毛球) |
向いている毛 | 根が浅い毛(眉毛など) | 中間の毛(腕・足・ひげなど) | 根が深い毛(脇・VIO・濃いひげなど) |
適用できる肌 | 色白~普通 | 色白~やや色黒 | 色白~色黒 |
痛み | 普通 | 普通 | やや強い |
医療脱毛では、部位や肌質に合った適切な波長を選ぶことが重要です。レーザー機器のなかには複数の波長を搭載していて、症例に応じて使い分けられるタイプもあります。
医療脱毛のレーザー照射方式
照射方式には以下の2種類があります。
- 熱破壊式:強いレーザーを集中して照射し、一気に細胞を加熱して破壊する
- 蓄熱式:一定範囲を往復しながら弱めのレーザーを少しずつ照射し、徐々に細胞を加熱して破壊する
蓄熱式は弱めの光を使ってゆっくり熱するので、熱破壊式より痛みが軽いというメリットがあります。脱毛効果は基本的に同じと言われています。
ネット上の口コミなどでは、「蓄熱式は効果がない(弱い)」という声が散見されます。これには誤解もあるようですが、実際に蓄熱式で施術を受けて思ったより効果がなかったという方もいるのでしょう。
蓄熱式の場合、施術者がハンドピースを動かしながら一定範囲にまんべんなくレーザーを照射し、細胞を破壊するのに十分な熱を均等に発生させる必要があります。
これをうまく行うには技術と経験が必要なので、蓄熱式は熱破壊式に比べて照射漏れ(レーザーが十分に照射されずに毛が残ってしまう状態)が起こりやすい傾向があります。そのため、思ったほど効果がなかったという声が挙がることがあるのでしょう。
なお、「熱破壊式は根元の毛球に作用し、蓄熱式はバルジ領域に作用する(だから蓄熱式は効果が弱い)」という説明をネット上でよく見かけますが、これは不正確です(クリニックのホームページでも話を簡単にするためにこうした説明が使われることがあります)。
レーザーが毛球に作用するかバルジ領域に作用するかは波長で決まることです。蓄熱式でもダイオードレーザーやヤグレーザーを使えば毛球を破壊できます。また、バルジ領域だけ破壊しても永久脱毛状態にすることは可能です。
脱毛完了までの回数と期間
医療脱毛は1~3ヶ月程度の間隔で複数回の施術を受ける必要があります。何回必要になるかは場合によりますが、5回程度は必要とされています。3ヶ月に1回で計5回とすると、最初の施術から最後の施術まで1年かかります。
医療脱毛は成長期の毛が生えているところにしか効きません。また、やけどなどに注意してエネルギーを抑えながら施術を行う必要があるため、毛が生えているところでも一度にすべて永久脱毛することは不可能です。
そのため、1回の施術で永久脱毛できるのは毛穴全体のうちよくて2割程度です。したがって、5回程度は施術が必要になります。
こうしたことから、クリニックでは5回か6回のコースを基本コースとして設定している場合が多いです。
実際には5回程度では脱毛が完了しない場合も少なくなく、口コミでも「5回では終わらなかった」「追加契約で、思ったより高額になってしまった」という声がよく挙がります。とくにVIOや脇、男性のヒゲなどは回数がかかる傾向があります。
脱毛コースの選択
全身脱毛のコースでは、VIO・顔(ヒゲ)を含むコースと含まないコースが設定されているのが通例です。
「VIO・顔は必要ないかな」と考えてそれ抜きの全身脱毛コースを選んだものの、脱毛が進むにつれてVIOや顔の毛も気になってしまい、「VIO・顔込みのコースにしておけばよかった」と後悔している方の口コミがときどき見られます。
逆に、「VIOがツルツルで彼氏に引かれた」「温泉で恥ずかしい思いをした」という女性の口コミや、「ヒゲ脱毛を受けたけど、やっぱりヒゲを生やしたくなった」という男性の口コミもあります。
コースを決める前に、VIOや顔の脱毛について一度じっくり検討しておいた方がよいでしょう。
医療脱毛クリニックの選び方
医療脱毛クリニックを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを解説します。

レーザー・照射方式の種類
全身脱毛を受ける場合は、いろいろな毛に対応できるように複数の波長や照射方式を用いているクリニックを選んだほうがよいでしょう。
剛毛の方がVIOやヒゲなどを脱毛する場合や、色黒の方、少し日焼けしている方などは、ヤグレーザーを搭載した機器があるクリニックを選んだほうがよいかもしれません。
痛みに弱い方は蓄熱式を採用しているクリニックのほうがよいでしょう。
複数の院を展開しているクリニックでは、ホームページに記載されているレーザー機器がすべての院に備わっているとは限りません。自分が通おうとしている院に希望する機器が備わっているかどうか、カウンセリングのときに確認しておきましょう。
コースの種類と料金体系
医療脱毛では5回や6回のコースが基本になります。そのほか、クリニックによって1回から10回程度までのプランが用意されています。
5回や6回のコースで脱毛が完了しない場合、追加照射が必要になります。クリニックを選ぶ際には、コース料金だけでなく追加照射の料金も計算に入れておいた方がよいです。
1回分の料金が料金表に記載されているクリニックもありますが、5回コースなどしか記載されていない場合は、何回単位で追加照射が可能か、追加照射の料金はいくらになるか、問い合わせや無料カウンセリングでチェックしておきましょう。
脱毛する部位は事前にシェーバーで剃っておく必要がありますが、剃り残しや自分では届かないところは、施術前に担当看護師などに剃毛してもらうことになります。この剃毛料が基本料金に含まれているクリニックとそうでないクリニックがあるので、事前に確認しておきましょう。
カウンセリング、診察、テスト照射、施術で生じた肌トラブルの治療、照射漏れがあった場合の再照射などは無料としているクリニックが大半ですが、こちらも確認しておいたほうがよいでしょう。
予約の取りやすさ
予約が取りやすいかどうかは、以下のような点で決まってきます。
- 施設のキャパ(施術室の数、施術担当者の人数、営業時間)に対して契約者・希望者が多いか少ないか
- 予約がシステムで管理されているか
- クリニックが設定する予約間隔
キャパに対してどれくらいの契約者を受け入れるかはクリニックの方針によります。
利用者のことを考えてほどほどの契約者数に制限しているところは、予約が取りやすいです。
逆に、契約を集められるだけ集め、施術がまともに受けられないくらいキャパオーバーになっているようなクリニックは問題です。予約が取れないという悪い口コミがあまりに目立つようなところは避けた方がよいでしょう。
実際にサービスを受けてみないとわからない面もあるため、近隣の店舗間で転院できるクリニックを選んでおくのも手です。
予約がシステムで管理されていて、空き状況を利用者も確認できる(LINEなどで通知される)クリニックだと、空きを有効に活用できるので、予約が取りやすくなります。
原則的な予約間隔を2~3ヶ月程度に設定しているクリニックもあれば、1ヶ月~1ヶ月半程度に設定しているクリニックもあります。後者のほうが予約を取りやすい場合が多いでしょう。
複数回分の予約をまとめて取れるクリニックもあります。そうしたクリニックは通院の計画が立てやすいかもしれませんが、他の患者もまとめて予約するので、予約が取りやすいかどうかは別です。
医療脱毛のおすすめクリニック7選

おすすめクリニックの比較表
クリニック名 | レーザー種類 | 全身コース | 部分コース | 追加照射 | メンズコース | 施術者 | 無料サービス | 予約・キャンセル | プライバシー | 営業時間 | 立地・院数 |
![]() ウィルビークリニック | 熱破壊式/蓄熱式ダイオード(2波長) 熱破壊式アレキサンドライト・ヤグ | 顔・VIO除く 5回:126,500円 顔・VIO込 6回:275,000円 | なし | 問い合わせ | ひげ3部位 5回:49,500円 全身(ひげ・VIO除く) 5回:253,000円 | 女性看護師 | 肌トラブル治療 硬毛化時対応 剃り残し剃毛料 照射漏れ再照射 | 初回時まとめて3回予約可 前日20時までキャンセル無料 | 完全予約制 個室診療 | 11:00~21:00 | 銀座に1院 |
![]() エミナルクリニック | 蓄熱式/熱破壊式ダイオード | 顔・VIO除く 5回:76,000円顔・VIO込 5回:144,000円 | なし | 問い合わせ | ひげ3部位 6回:45,600円 全身(顔除く) 5回:245,000円 | 問い合わせ | 施術ローション アフターケアクリーム 妊娠などによる有効期限延長 肌トラブル治療 | 1ヶ月1回のペースで予約可 | 完全予約制 | 10:00~20:00(一部の院は21:00まで) | 札幌から那覇まで計61院(提携院含む) |
![]() イデア美容皮膚科クリニック | 蓄熱式3波長 熱破壊式ダイオード 熱破壊式ダイオード/ヤグ | 顔・VIO除く 5回:149,000円 顔・VIO込 5回:243,600円 | 両わき 5回:12,500円 VIO 5回:99,500円 顔 5回:75,000円 | 1回照射メニューあり | ひげ3部位 5回:61,160円 全身(ひげかVIO込) 5回:296,000円 | 女性医師・看護師 | 問い合わせ | 前日20時までキャンセル可 | 完全予約制 個室診療 | 10:00~20:00 | 千葉、東京に計3院 |
![]() ジェニークリニック | 蓄熱式3波長 | 顔・VIO除く 5回:125,000円 全身(顔・VIO込) 5回:346,000円 | 介護脱毛VIO 5回:88,000円 | 1回照射メニューあり | 顔3部位 5回:76,000円 全身(顔込み) 5回:624,000円 | 女性看護師 (メンズVIOは男性看護師 | 剃り残し剃毛料 肌トラブル治療 麻酔 | 契約数制限・全身脱毛一本化でスムーズな予約を実現 | 完全予約制 個室診療 | 9:00~21:00(一部の院は異なる) | 東京、埼玉、神奈川、愛知、大阪、福岡に計8院 |
![]() リアラクリニック | 蓄熱式3波長 | VIO・うなじ・顔除く 5回:141,900円 VIO・うなじ・顔込 6回:198,000円 | VIO 5回:88,000円 顔 5回:115,000円 VIO+顔 5回:223,300円 | 問い合わせ | ひげ全体 5回:99,000円 全身(VIO・ヒゲ除く) 5回:258,000円 | 女性看護師 | 背中・うなじ・Oラインの剃毛 肌トラブル治療 | 当日キャンセル無料 | 完全予約制 個室診療 | 10:00~20:00(一部の院は19:00まで) | 東京、神奈川、愛知、京都、福岡に計7院 |
![]() マリアクリニック | 熱破壊式アレキサンドライト 蓄熱式ダイオード | 顔・VIO除く 5回:298,000円 顔・VIO込 5回:438,200円 うなじ・顔VIO込(平日限定) 5回:365,200円 | ヒジ下・ヒザ下・ヒザ 5回:99,000円 VIO 5回:91,300円 | 両ワキ 1回:4,900円 ヒジ下 1回:10,700円 ヒザ下 1回:11,800円 | ヒゲ全体 6回:99,000円 ヒゲ3箇所 6回:79,200円 | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | 完全予約制 | 10:00~19:00 | 東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、沖縄に計7院 |
![]() ジュノ ビューティークリニック | 蓄熱式/熱破壊式ダイオード | 1回60分で全身(顔・VIO込)から自由にセレクト 月額19,800円 全身(顔・VIO込) 月額24,200円 | VIO 1回:21,800円 ワキ 1回:4,000円 顔・VIO 1回:27,800円 | 部位ごと1回コースあり | ヒゲ3部位 5回:68,300円 全身(顔除く) 5回:274,900円 | 女性看護師 | 自己処理が難しい部位の剃毛 麻酔クリーム 肌トラブル治療 | 前々日19時までキャンセル無料 | 完全予約制 | 11:00~20:00(一部の院は19:00まで) | 東京、埼玉、神奈川、大阪、福岡に計10院 |
ウィルビークリニック

おすすめポイント・特徴
- 複数の波長・照射方式で幅広い症例に対応
- 初回契約時に3回分まとめて予約可
- 毎日夜21時まで営業
ウィルビークリニックは医療脱毛とアンチエイジング治療の専門クリニックです。
医療脱毛では、「①熱破壊式・蓄熱式の2モードを切り替えられるダイオードレザー機器」と「②アレキサンドライトとヤグの2波長を搭載した熱破壊式機器」が用いられています。
①の機器は産毛を含む幅広い毛質に対応し、②の機器は色黒の肌質や日焼け後の肌、密集した濃いヒゲなどに対応できます。
照射後の肌トラブルの治療や、硬毛化が起こったときの対応、剃り残しの剃毛料、照射漏れ再照射などは無料です。予約キャンセルも前日20時までであれば無料で行えます。
完全予約・個室制で、他の患者の目を気にせず治療を受けられます。毎日夜21時まで営業しいているので、都合に合わせて時間を選びやすいです。初回契約時に3回分まとめて予約できるので、予約状況を見てちょうどいい時期に脱毛をはじめることができます。
プラン・料金 | 予約方法 | 支払い方法 | 所在地・診療時間 |
〇全身 【全身(顔・VIO込)】 6回:275,000円 10回:429,000円 【全身(顔・VIO除く)】 5回:126,500円(+55,000円で顔かVIOを追加可) 10回:242,000円(+55,000円で顔かVIOを追加可) 【見えるところだけ全身(両ひじ下・両ひざ下・両ワキ・背中・腰)】 5回:77,000円 〇部分 なし 〇メンズ 【ひげ3部位(鼻下・顎上・顎下】】 5回:49,500円 10回:88,000円 【全身(ひげ・VIO込)】 5回:330,000円(麻酔代込み) 【全身(ひげ・VIO除く)】 5回:253,000円(麻酔代込み) | 電話、Webフォーム | 現金、クレジットカード | 銀座 11:00~21:00 |
エミナルクリニック

おすすめポイント・特徴
- 価格で受けられる医療脱毛
- ローション代などの追加料金一切なし
- 1ヶ月1回ペースでスピード脱毛が可能
エミナルクリニックはリーズナブルな価格が特徴の脱毛専門クリニックです。過剰な広告費を削り、こつこつと結果を出して紹介による来客を図るといった企業努力により、低価格を実現しています。
肌トラブルが起きたときの診療費・薬代は無料で、術後ケアのローション代などの追加料金も一切かかりません。
医療脱毛には「蓄熱式と熱破壊式の切り替えができるダイオードレーザー」を搭載した機器が使われます。
たいていのクリニックでは2~3ヶ月に1回程度の予約が標準的ですが、エミナルクリニックでは1ヶ月1回のペースで脱毛が受けられる環境が整っており、短い期間で脱毛を完了できます。
また、長期の出張・留学や妊娠などで契約期間が切れてしまいそうな場合、有効期間を延長するサービスもあります。
プラン・料金 | 予約方法 | 支払い方法 | 所在地・診療時間 |
〇全身 【全身(顔・VIO除く)】 5回:76,000円 【全身+顔】 5回:144,000円 【全身+顔+VIO】 5回:144,000円 【医療脱毛デビュープラン】 全身+VIO 5回:76,000円 〇部分 なし 〇メンズ (メンズエミナルで提供) 【デビュープラン】 ひげ3部位 6回:45,600円 ひげ6部位 5回:78,000円 全身 5回:245,000円 VIO 5回:78,000円 腕 5回:75,000円 ワキ 5回:15,000円 脚 5回:105,000円 胴(前面・背面) 5回:各75,000円 【通常プラン】 お問い合わせ | 電話、Webフォーム | 現金、クレジットカード、医療ローン、自社クレジットなど | 北海道から沖縄までほぼ全都道府県に計61院 10:00~20:00(一部の院は21:00まで) |
イデア美容皮膚科クリニック

おすすめポイント・特徴
- 完全予約・個室制
- 4種類のレーザーマシンで幅広いケースに対応
- 部位別プラン・1回プランあり
イデア美容皮膚科クリニックは、医療脱毛に加えて美肌治療、医療ダイエット、AGA・FAGA治療などを行っている総合美容皮膚科クリニックです。
完全予約制で、できるだけ患者同士が顔を合わせずにすむように予約管理を行っています。また、カウンセリング室・診察室・処置室は完全個室で、会話が漏れないような作りになっています。
医療脱毛では4種類のレーザー機器(蓄熱式アレキサンドライト/ダイオード/ヤグ、熱破壊式ダイオード2種、熱破壊式ダイオード/ヤグ)を使い分け、部位や体質の違いに幅広く対応しています。
全身脱毛コースだけというクリニックが多くなっているなか、イデア美容皮膚科クリニックでは部分脱毛(脇・VIO・顔)のコースも用意されています。すべてのメニューに1回照射の料金が設定されており、柔軟な選択が可能です。
女性全身1回9,800円、男性ひげ1回4,980円で受けられる初回限定トライアルプランもあります。
プラン・料金 | 予約方法 | 支払い方法 | 所在地・診療時間 |
〇全身 【初回限定・全身脱毛デビュープラン】 トライアルプラン1回:9,800円 全身脱毛+VIOスピードプラン 5回:75,000円 【全身(VIO、顔を除く)】 1回:31,500円 5回:149,000円 8回:230,000円 【全身 + VIOまたは全顔】 1回:44,000円 5回:177,800円 8回(+2回キャンペーン):240,000円 【全身 + VIO + 全顔フルセット】 1回:58,500円 5回:243,600円 8回(+2回キャンペーン):330,000円 〇部分 【両わき】 1回:4,299円 5回:12,500円 【VIO】 1回:23,880円 5回:99,500円 【顔】 1回:18,000円 5回:75,000円 8回:114,000円 〇メンズ 【ヒゲ脱毛 トライアル】 最大3か所 1回:4,980 【ヒゲ3か所セット(鼻下、あご、あご下)】 1回:15,600円 5回:61,160円 【ヒゲ全体脱毛(眉毛、鼻下、あご、あご下、両ほほ、首)】 1回:38,600円 5回:158,400円 8回:253,440円 10回:316,800円 【全身(VIO・顔除く)トライアルプラン】 1回:39,799円 【全身(VIO・顔除く)】 1回:63,000円 5回:262,500円 8回:420,000円 10回:525,000円 【全身+VIOまたは髭全体】 1回:71,040円 5回:296,000円 8回:473,600円 10回:592,000円 【全身+VIO+髭全体 フルセット】 1回:91,200円 5回:380,000円 8回:608,000円 10回:760,000円 【VIO】 1回:38,020円 5回:158,398円 8回:253,440円 10回:316,800円 【Sパーツ(鼻下、あご、あご下、手指甲、足指甲、頬、額のいずれか1部位)】 5回:71,995円 8回:110,199円 【Mパーツ(うなじ、背中、胸、腹、膝上、膝下、肘上、肘下、お尻のいずれか1部位)】 5回:140,000円 8回:219,000円 【Lパーツ(Oライン、Vライン、Iラインのいずれか1部位)】 5回:154,000円 8回:241,400円 | 電話、Webフォーム、LINE | 現金、クレジットカード、メディカルローン | 柏、船橋、錦糸町 11:00~20:00 |
ジェニークリニック

おすすめポイント・特徴
- 女性専門、全スタッフ女性(メンズは別施設)
- 予約の取りやすさにこだわった診療体制
- 蓄熱式3波長の脱毛器で痛みを抑えて幅広いケースに対応
ジェニークリニックは女性専用の医療脱毛クリニックです。医師、受付カウンセラー、施術担当看護師もすべて女性で、男性の目を気にすることなく受診できます。男性向けには系列の「メンズジェニー」があります。
施術室やカウンセリングルームは完全個室で、声が外に漏れないようになっており、安心してサービスを受けられます。
予約の取りやすさを重視した診療方針を取っており、施設のキャパを越えるような契約人数にならないように契約数を調整しています。
また、施術時間が短くてすむ最新式の機器を用い、コースを全身脱毛のみに絞って時間に無駄が発生しないようにすることで営業時間を効率的に活用し、なるべく多くの方にサービスを提供できるようにしています。
レーザー脱毛器は蓄熱式で3波長(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)を使い分けられるタイプで、痛みを抑えつつ幅広いケースに対応します。
プラン・料金 | 予約方法 | 支払い方法 | 所在地・診療時間 |
〇全身 【全身(顔・VIO除く)】 3回:88,000円 5回:225,000円(幹細胞点滴1回付き)→現在10万円OFFの125,000円 【全身+VIO】 3回:95,000円(VIO追加2回プレゼント 付き) 5回:358,000円(幹細胞点滴1回またはVIO追加3回保証付き)→現在10万円OFFの258,000円 【全身+顔】 5回:358,000円(幹細胞点滴1回付き)→現在10万円OFFの258,000円 【全身+顔・VIO】 446,000円(幹細胞点滴1回かVIO追加3回保証付き)→現在10万円OFFの 346,000円 【キッズ脱毛キャンペーン】 全身脱毛コースを契約した方のお子様(小学3年生~中学3年生)に脱毛コース(鼻下/ワキ/ヒジ上/ヒジ下/ヒザ上/ヒザ下から5パーツ)をプレゼント 〇部分 【介護脱毛VIO】 5回:165,000円(幹細胞点滴1回付き)→現在46%OFFの88,000円 〇メンズ全身 【全身(顔・VIO除く)】 1回:154,000円 3回:371,000円 5回:541,000円 【全身+顔】 1回:178,000円 3回:428,000円 5回:624,000円 【全身+VIO】 1回:172,000円 3回:413,000円 5回:602,000円 【全身+顔+VIO】 1回:192,000円 3回:462,000円 5回:674,000円 〇メンズ部分 【顔6箇所】 ひたい、ほほ・もみあげ、鼻下、アゴ、アゴ下、首 1回:51,000円 3回:109,000円 5回:149,000円 【顔セレクトプラン3】 6箇所から3箇所を選択 1回:26,000円 3回:55,000円 5回:76,000円 【パーツ別】 上記セットに顔パーツ1箇所追加 1回:9,800円 3回:23,520円 5回:34,300円 上記セットに顔パーツ2箇所追加 1回:17,000円 3回:37,000円 5回:50,000円 【ヒップ+O(肛門周辺)】 1回:29,000円 3回:63,000円 5回:87,000円 【ヒップ+VIO】 1回:56,000円 3回:119,000円 5回:163,000円 【VIO】 1回:41,000円 3回:88,000円 5回:120,000円 【V・I・Oのいずれか1箇所】 1回:15,800円 3回:37,920円 5回:55,300円 【ヒップ】 1回:18,800円 3回:45,120円 5回:65,800円 【Sパーツ(うなじ/ワキ/へそ周り/乳輪周り/手甲・指/足甲・指/ひざ/ひじ)1箇所】 1回:12,800円 3回:30,720円 5回:44,800円 【Lパーツ(ひじ上/ひじ下/胸/お腹/ひざ上/ひざ下/ヒップ/腰/背中)1箇所)】 1回:18,800円 3回:45,120円 5回:65,800円 | 電話、Webフォーム | 現金、クレジットカード、医療ローン | 新宿東口、池袋西口、渋谷、横浜、大宮 9:00~21:00 名古屋 平日11:00〜20:00 土日祝10:00〜19:00 大阪梅田 11:00~20:00 福岡 平日12:30~21:00 土日祝10:00~18:00 メンズジェニー 新宿南口・渋谷・大宮 9:00~21:00 梅田 11:00~20:00 |
リアラクリニック

おすすめポイント・特徴
- 蓄熱式3波長のレーザー脱毛器で幅広いケースに対応
- 1ヶ月~1ヶ月半の予約間隔でスピード脱毛が可能
- 予約当日もキャンセル無料
リアラクリニックは医療脱毛とわきが・多汗症治療、医療ダイエット、ダーマペン、HIFU治療を行っている女性専用クリニックです。完全個室での施術なので安心してサービスを受けられます。
医療脱毛では3波長(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)を搭載した蓄熱式レーザー脱毛器を使用し、痛みを抑えながら剛毛や色黒肌、日焼け肌などの様々なケースに対応しています。全身脱毛コースのほかVIOと顔の部分脱毛コースがあります。
医療脱毛クリニックでは2~3ヶ月程度の予約間隔が標準的ですが、リアラクリニックでは1~1ヶ月半の間隔が推奨されており、比較的スピーディーに脱毛を完了できます。
1人では処理が難しい背中・うなじ・Oラインの剃毛は無料で行ってもらえます。トラブル発生時の処置料・薬代も無料です。
予約当日でもキャンセル料がかかりません(ただし無断キャンセルはコース1回分消化となります)。
プラン・料金 | 予約方法 | 支払い方法 | 所在地・診療時間 |
〇全身 【両肘下、両膝下、手の甲指、足の甲指、両脇、背中、腰】 5回:93,500円 【全身(VIO・うなじ・顔除く)】 5回:141,900円(+71,500円でVIO、+77,000円で全顔、+148,500円でVIO・全顔追加可) 【全身+VIO+うなじ】 6回:126,500円(初めての脱毛契約で+1回プレゼント中) 【全身+VIO+うなじ+顔】 6回:198,000円(初めての脱毛契約で+1回プレゼント中) 〇部分 【VIO】 5回:88,000円 【全顔】 5回:115,000円 【VIO+全顔】 5回223,300円 〇メンズ 【ひげ全体】 トライアル1回:9,800円 5回:99,000 8回:128,000 【全身(VIO・ヒゲ除く)】 5回:258,000円(+70,000円でVIOまたはヒゲ、+122,000円でVIO・ヒゲ追加可) 8回:338,000円(+60,000円でVIOまたはヒゲ、+150,000円でVIO・ヒゲ追加可) +VIOトライアル1回:+18,900円 | 電話、Webフォーム、LINE | 現金、クレジットカード、医療ローン | 新宿、名古屋栄、京都、福岡 11:00~20:00(月・木定休) 池袋、名古屋 11:00~20:00(年末年始休業) 横浜 10:00〜19:00(月・木・土・日・祝日定休) |
マリアクリニック

おすすめポイント・特徴
- 部位別メニューが豊富
- 平日限定のお得なプランあり
- 割引制度が充実
マリアクリニックは医療脱毛とわきが治療が中心の総合美容皮膚科クリニックです。
医療脱毛では熱破壊式アレキサンドライトと蓄熱式ダイオードレーザーの2機種を用い、部位や肌質・毛質に応じて使い分けています。
熱破壊式アレキサンドライトレーザーは「肌が明るめで毛の色が濃い」という一般的な日本人の肌に効果を発揮しやすいレーザーです。蓄熱式ダイオードレーザーは痛みを抑えながら色黒肌や産毛を含む幅広いケース対応できます。
全身脱毛コースだけでなく部位別のコースが豊富で、コース終了後に1回単位で施術を受けることが可能です。
平日にカウンセリング・施術を受けられる方限定のお得なプランや各種トライアルプランもあります。
割引制度(最大10%引き)も豊富で、のりかえ割、ペア割、紹介割といった一般的な割引に加え、家族割や35歳以上の方が対象のプレミアム割もあります。
プラン・料金 | 予約方法 | 支払い方法 | 所在地・診療時間 |
〇全身 【平日限定・全身(顔・うなじ・VIO除く)】 5回:176,000円 【平日限定・全身+うなじ+VIO】 5回:288,200円 【平日限定・全身+うなじ+顔+VIO】 5回:365,200円 【全身(顔・VIO・背・胸・腹除く)】 5回:198,000円 【全身(顔・VIOを除く)】 5回:298,000円 【全身+VIO】 5回:342,000円 【全身+顔】 5回:394,200円 【全身+顔+VIO】 5回:438,200円 〇部分 ※下記以外にも部位別プランあり(応相談) 【お試し】 両ワキ1回:3,300円 両ヒザ下1回:5,500円 両ヒジ下1回:5,500円 鼻下1回:3,300円 【ヒジ下・ヒザ下・ヒザ】 5回:99,000円 【腕・脚全体】 5回:165,000円 【ヒジ下・ヒザ下】 5回:83,600円 【腕全体】 5回:80,300円 【脚全体】 5回:104,500円 【VIO】 5回:91,300円 【VIOハイジニーナ】 5回:110,000円(平日限定・全身脱毛とセットで+77,000円) 【胸部・腹部】 5回:96,800円 【背中全体】 5回:96,800円 【全顔】 5回:96,200円(平日限定・全身脱毛とセットで+77,000円) 【うなじ】 5回:46,200円(平日限定・全身脱毛とセットで++35,200円) 〇メンズ 【ヒゲ全体(鼻下、あご、あご下、首前面、左頬、右頬、もみあげ)】 6回:99,000円 12回:178,200円 18回:240,660円 【ヒゲ3ヶ所】 6回:79,200円 12回:142,560円 18回:192,600円 【顔全体(ひげ全体、鼻、額、眉間、眉上)】 6回:125,400円 12回:225,720円 18回:304,740円 | 電話、Webフォーム | 現金、クレジットカード、医療ローン | 新宿、町田、横浜、大宮、名古屋、天王寺、沖縄 10:00~19:00(新宿・町田・横浜は水曜休診、大宮・名古屋は火曜休診、天王寺・沖縄は火・金休診) |
ジュノビューティークリニック

おすすめポイント・特徴
- 月額会員制で好きなだけ利用、いつでも解約できる
- 熱破壊式・蓄熱式切り替えの脱毛器で幅広いケースに対応
- 家族・友人同伴でのカウンセリングが可能
ジュノビューティークリニックは月額会員制プランが特徴の医療脱毛クリニックです。
通常の料金システムだと、コース全体の料金を契約時に一括で支払うかクレジットカード・医療ローンなどの分割で支払い、解約時には解約手数料が発生します。
ジュノビューティークリニックの月額会員制プランは月ごとの契約となり、満足のいくまで回数を重ねることもできますし、いつでも解約(その月でやめる)ことが可能です(解約手数料はかかりません)。
そのほか、部位別の都度払いプラン(施術を受ける度に1回分を支払うプラン)もあります。
メンズ脱毛は通常の料金システム(コース料金を一括・分割で支払い)となっています。
脱毛器はダイオードレーザーを搭載し、熱破壊式と蓄熱式を切り替えることができるタイプで、痛みを抑えながら幅広い部位・毛質・肌質に対応できます。
1人でカウンセリングを受けるのが不安な方は、家族や友人などを同伴してカウンセリングを受けることも可能です。
プラン・料金 | 予約方法 | 支払い方法 | 所在地・診療時間 |
〇全身 ※フォーム予約・LINE登録から24時間以内の契約で全身脱毛コースはすべて月額2,200円引き 【60分セレクト】 60分の施術時間で照射可能な範囲で自由にセレクト(顔・VIOも対象) 1回体験:14,800円(予約申込みから24時間以内の契約で9,800円) 通常月額:19,800円 【全身脱毛(顔込み)】 月額:22,000円 【全身脱毛(VIO込み)】 月額:22,000円 【全身脱毛(顔・VIO込み)】 月額:24,200円 〇部分 【VIO】 1回:21,800円 【ワキ】 1回:4,000円 【顔】 1回:17,800円 【顔+VIO】 1回:27,800円 【Sパーツ(ひたい、ほほ、鼻下、あご、あご下、手、足から1部位)】 1回:9,800円 【Lパーツ(うなじ、胸、お腹、背中、ひじ上、ひじ下、ヒップ、ひざ上、ひざ下から1部位)】 1回:18,800円 〇メンズ 【ヒゲ3部位】 3回:41,000円 5回:68,300円 7回:93,520円 10回:131,600円 【ヒゲ全体】 3回:46,000円 5回:75,000円 7回:102,900円 10回:145,000円 【全身(顔除く)】 5回:274,900円 7回:381,360円 10回:541,800円 【全身(顔込み)】 5回:364,900円 7回:493,360円 10回:701,800円 | 電話、Webフォーム、LINE | 現金、クレジットカード、デビットカード | 渋谷、新宿、池袋、吉祥寺、錦糸町、大宮、横浜、心斎橋、梅田、福岡天神 11:00~20:00(池袋院は19:00まで、吉祥寺院は火・木・金休診、大宮院は月・木・土休診、梅田院は月・木休診、福岡天神院は水・金休診 |
医療脱毛の契約トラブルに要注意!
全国の消費生活センターには美容医療サービスに関する相談が多数寄せられており、クリニックの勧誘・説明の仕方に問題があるために契約トラブルが発生していると思われるケースが少なくありません。
例えば、「『10万円全身脱毛』の広告を見て総額10万円のつもりで受診したら、70万円のコースを強引に進められて契約してしまった。解約したい」といった相談がしばしば寄せられます。
受診したクリニックが以下のような態度をとってきた場合、後悔することになる恐れが高いため、契約は避けた方がよいでしょう。

- 初診時に即日契約・即日施術をしつこく求めてくる
- 広告・ホームページに記載されているメニューでは効果が薄いなどと言って、まったく記載のない高額メニューを出してくる
- 施術方法、リスク、契約内容などに関する説明が不十分で、質問してもちゃんと答えてくれない
- 医療脱毛の契約は特定商取引法の対象になる場合が多いため、問題がある契約をしてしまった場合は、クーリング・オフや中途解約を検討してください。クーリング・オフというのは、契約から一定期間内であれば消費者が一方的に解約できるというルールです。
- 特定商取引法の対象になるのは、以下の①②の両方に該当する場合です(美容医療サービスはクーリング・オフできる?|国民生活センター)。
- 契約期間が1ヶ月より長い
- 契約金額が5万円を超える
- ①②に該当する場合、契約書を受け取った日を含む8日間以内(4月1日に受け取ったのであれば4月8日まで)であれば、書面・メールなどで一方的にクリニックに通知するだけで契約を解除できます。
- たとえクリニックが拒否してきたり、契約書に「クーリング・オフには応じない」などと書かれていたりしても、法律で決まっていることなので恐れる必要はありません。不安であれば消費生活センターなどに相談しましょう。
- クーリング・オフ期間を越えてから解約する場合は解約手数料が発生しますが、解約手数料の上限額が法律で以下のように定められています。
- サービス提供開始前(脱毛を1回も行っていない場合)の解約手数料:上限2万円
- サービス提供開始後(脱毛を1回でも受けた場合)の解約手数料:「すでに実施済みの回数に対する料金+5万円」と「未実施の回数に対する料金の20%」のうち、安い方
- 上限額を超える金額をクリニックから請求されても、上限額までしか支払う必要はありません。
まとめ
脱毛を検討している場合、医療脱毛がおすすめです。医療脱毛は専門の医師や医療スタッフが行う安全なプロセスであり、効果的な結果が期待できます。医療脱毛は強力なレーザーや光を使用し、毛根にダメージを与えるため、長期的な脱毛効果が得られます。
ただし、契約する際には注意が必要です。以下の点に留意してください。まず、信頼できる医療クリニックを選ぶことが重要です。クリニックの評判や実績、医療スタッフの資格や経験を確認しましょう。
また、契約内容や料金体系を十分に理解しておくことも重要です。契約前に明確な説明と書面での確認を求めましょう。追加料金やキャンセルポリシー、施術回数や期間についても注意深く確認しましょう。
また、脱毛の効果や施術の予想されるリスクについても医師と相談し、適切なアドバイスを受けることが重要です。自身の肌の特性や医療上の制約について正確な情報を得ることで、安全かつ効果的な脱毛を実現できます。
総括すると、医療脱毛は効果的で安全な選択肢ですが、クリニックの選択や契約内容には注意が必要です。信頼できる医療クリニックを選び、契約前に細心の注意を払いながら進めることが大切です。